抽象的な

ラムダ様波形:冠動脈疾患患者における悪性不整脈の新たなリスク予測因子

Xuexun L、Guangqiang Wang、Shu Zhong、Huiyuan Sun

背景:冠動脈疾患 (CAD) 患者における、急性心筋虚血時のラムダ様波形の出現と悪性不整脈の発生との関連性は不明である。

仮説:ラムダ様波形は、CAD 患者における悪性不整脈の新たなリスク予測因子である。

方法:一過性虚血の患者 8 名の心電図 (ECG) を評価しました。ラムダ様パターンは、下降する ST 部分の上昇を伴う、特徴的なノッチのある巨大な J 波と、それに続く交互に陰性の T 波として定義されました。CAD グループでは、典型的なパターンの後に心室性頻脈性不整脈および/または重度の徐脈性不整脈が続きました。

結果:ラムダ波患者は、対照群と比較して、失神、CAD、不整脈、心肺蘇生、明らかな冠動脈狭窄、心拍数の低下、PR間隔およびQT間隔の延長の発生率が高かった。さらに、ラムダ波患者は対照群と比較して、冠動脈拡張薬を服用し、悪性不整脈を再発する割合が高かった。2群間で虚血性心電図波形の分布と形態に違いが認められた。さらに、CAD群では対照群と比較して、重度の徐脈性不整脈および/または心室性頻脈の発生率が有意に高かった。

結論:下壁および外側のラムダ様パターンは、CAD 患者における悪性不整脈を予測する可能性がある。また、下壁および外側誘導におけるノッチ付き巨大 J 波は、切迫性不整脈の危険因子である可能性がある。このパターンと急性虚血との関連性は重要である可能性があるが、このパターンのリスク分類や管理戦略は確立されていない。

: