抽象的な
一次経皮的冠動脈形成術を受けた急性 ST 上昇型心筋梗塞患者において、QT 分散は心筋灌流と相関するか?
マリーナ サミール ロシュディ、ハテム ヘルミー アブデルラーマン*、ホサム ハサン アリ要旨 背景:ST上昇型心筋梗塞の治療において、血栓溶解療法後にQT分散が改善することが示されている。一次経皮的冠動脈形成術(PPCI)後のQT分散と心筋再灌流の変化、ならびにPPCI後の心筋ブラッシュグレードおよび主要な有害心臓イベントの発生との関係はこれまで十分に研究されていなかった。目的:本研究の目的は、PPCIで治療したSTEMI患者のQT分散と心筋再灌流の程度の関係、およびMACEの発生との関係を評価することであった。患者と方法:前向き研究には、PPCIを受けたSTEMIでアシュート大学心臓病院に入院した200人の患者が含まれていた。心筋再灌流は、心筋梗塞フローグレードにおける血栓溶解、心筋ブラッシュグレード、補正TIMIフレーム数、ならびにECGにおけるPPCI前後のQTパラメータによって評価した。患者は退院後1年間、MACEの発症について追跡調査された。結果:患者200人中、125人/200人がLAD責任病変、75人/200人が非LAD責任病変であった。最小QTc、最大QT、QT分散は血行再建後に有意に減少し、LAD責任病変の患者は非LAD責任病変の患者と比較してPCI後の最大QTcとQT分散が有意に高かった。52人/200人(22.5%)がMACEを発症した。MACEを発症した患者ではPPCI後のQT分散が高いことが確認された。結論:補正QTの短縮とQT分散は、心筋血行再建の成功を予測する簡単な心電図マーカーとして役立つ可能性がある。これらの変化は、PPCI で治療した STEMI 患者において 1 年後の MACE の低下を予測するのにも役立ちます。